雨漏り修理の注意点と優良業者を見極める見積もりのチェックポイント
雨漏り修理で失敗してしまう原因の多くは、業者選びを間違えてしまうのが原因です。
施工レベルの低い業者や悪徳業者に修理を依頼してしまうと、修理後すぐに雨漏りが再発してしまったり、修理費用が高額になってしまうこともあるので注意が必要です。
この記事では雨漏り修理を悪徳業者に依頼しないために知るべき注意点について解説します
雨漏り修理の工法別の費用相場を始め、現地調査や見積もりの注意点について具体的に解説します。
1.雨漏り修理の相場を理解する
雨漏り修理の相場は30万円〜50万円が中心価格帯です。
雨漏りの状況や原因によって修理方法が異なりますが、リフォーム工事の相場価格は一般的に浸透していないため相場価格よりも高額であって気がつかないケースも多いです。
雨漏り修理が終了してから「相場よりも費用が高額だった」と気がつく方も多いのが現状です。
雨漏り修理で費用を無駄にしないために、施工箇所別の雨漏り修理の費用相場について見て行きましょう。
1-1.屋根の雨漏り修理費用の相場
修理内容 |
費用相場 |
棟板金の撤去・交換 |
¥250,000〜¥500,000 |
スレート瓦の交換 |
¥10,000〜¥20,000 |
漆喰の詰め直し |
¥300,000〜¥500,000 |
日本瓦の交換(1枚) |
¥10,000〜¥20,000 |
谷樋の交換 |
¥200,000〜¥500,000 |
雨樋の修理・交換 |
¥10,000〜¥80,000 |
瓦の積み直し |
¥600,000〜¥800,000 |
屋根の葺き替え |
¥1,200,000〜¥2,300,000 |
カバー工法 |
¥1,000,000〜¥1,500,000 |
屋根が原因による雨漏り修理は20万円〜50万円が中心価格帯です。「天井に雨染み」などが屋根の雨漏りの代表的な症状ですが、雨水の侵入箇所を塞ぐ部分修理が一般的です。
屋根の部分修理は瓦の差し替えなど数万円で修理が出来る内容から、棟瓦(屋根の頂点の瓦)の積み替えなど数十万円の工事と雨漏りの発生箇所別に費用が異なります。
また、複数の箇所から雨漏りが発生していたり、雨漏りの被害が建物内部に及んでいる場合は、屋根の葺き替え(張り替え)工事などの大規模な屋根リフォームが必要です。
このように屋根の雨漏り修理は20万円〜50万円が中心価格帯ですが、雨漏りの状況によっては100万円を超える屋根リフォームが必要になることを理解しておきましょう。
1-2.外壁の雨漏り修理費用の相場
修理内容 |
費用相場 |
シーリングの補修 |
¥100,000〜¥150,000 |
シーリング打ち替え |
1,500,000〜¥2,00,000 |
外壁の張り替え(部分補修) |
¥300,000〜¥800,000 |
外壁の張り替え(全体補修) |
¥1,500,000〜¥2,300,000 |
外壁の雨漏り修理は30万円〜80万円が中心価格帯です。
外壁の雨漏りが原因で室内に雨染みが広がった場合、すでに内部の躯体(骨組み)が腐食していることが多く、外壁の部分張り替えによる修理がほとんどです。
外壁のひび割れの補修やコーキングの打ち増しなど安価な部分補修で修理が出来る場合もありますが、外壁の雨漏りは発見した段階で建物内部への腐食が進行していることがほとんどで外壁の部分張り替えによる修理を想定しておきましょう。
1-3.サッシの雨漏り修理費用の相場
修理方法 |
費用相場 |
窓サッシのコーキングの交換 |
¥100,000〜¥300,000 |
窓サッシのガラスのビート交換 |
¥10,000〜¥20,000 |
サッシの交換 |
¥500,000〜¥800,000 |
サッシの雨漏り修理は10万円〜30万円が相場です。サッシの雨漏りはサッシの下の壁や木枠部分に雨染みが広がりますが、サッシのコーキングの劣化が原因である場合が多いです。
サッシの周辺の外壁を剥がし、腐食箇所の交換やコーキングを打ち替える修理がはとんどです。
また、窓ガラスから雨水が侵入している事例も多く、その場合はガラスのパッキンを交換するだけで修理が完了するので、修理費用も安価です。
このようにサッシの雨漏りは10万円〜30万円が中心価格帯です。
1-4.ベランダの雨漏り修理費用の相場
修理方法 |
費用相場 |
防水工事(トップコートの塗り替え) |
¥50,000〜¥150,000 |
下地の補修が必要な防水工事 |
¥250,000〜¥800,000 |
ベランダの雨漏り修理は10万円〜30万円ほどが雨漏り修理の中心価格帯になります。
ベランダの雨漏りはベランダ下の部屋の壁に雨染みが広がったり、ベランダの下の床に雨染みが広がったりするのが特徴で、防水層の劣化が原因です。そのため、防水工事による雨漏り修理が一般的です。
このようにベランダの雨漏り修理は10万円〜30万円ほどが中心価格帯になります。
2.雨漏り修理の見積もりの注意点
2-1.雨漏り修理の見積書のチェックポイント
雨漏り修理は相場が不透明で、同じ工事であっても業者によって費用が大幅に異なることがあります。
工事内容と価格の妥当性を判断するにはできるだけ工事の内訳が記載された見積書を提出してもらうことが重要です。
”工事内容”、”施工単価”、”数量”の3つの項目は必ず確認し、見積書に記載されていない場合は、必ず記載してもらいましょう。
記の画像は屋根の葺き替え工事の見積書サンプルですが、「仮設足場」や「既存瓦の撤去処分」など見積もり項目細分化されています。そして、見積もり項目ごとに、数量と施工単価が明確に記載されています。
このよう雨漏り修理の見積書は”工事内容”、”施工単価”、”数量”が明確に記載されていることを確認した上で、価格の妥当性を検討することが重要です。
2-2.雨漏り修理で注意するべき見積書
2-2-1.内訳が不明確な「一式」見積もり
上記の見積書は「屋根工事 一式 ¥1,300,000-」としか記載されていません。「葺き替え」なのか、「カバー工法」などの具体的な記載がなく、使用する屋根材も記載されていません。
施工範囲も記載されていないために、「追加費用の発生」や「手抜き工事の原因」となるので、上記の見積書のような”一式見積もり”は絶対に信用しないようにしましょう。
2-2-2.諸経費に費用が上乗せされている
諸経費の価格が高すぎます。見積書の中で最も不透明な部分である「諸経費」は不正をしやすいポイントなので注意するようにしましょう。
特に、訪問販売業者などに「今、契約してくれれば50万円値引きします」と言われた場合、そもそも見積もり価格が値引き分高額に設定されていたり、他の項目で回収されていることがあるので、必ず「単価」と「数量」を確認するようにしましょう。
2-2-3.不明な工事が記載されている
「施工内容」「数量」「施工単価」のすべての項目が不明瞭な見積書で、お客様の”無知”に付け込んだ非常に悪徳な見積書です。
まず、「本棟及び下棟瓦調整工事」という工事はありません。お客様がインターネットで調べても情報が出てこないように確信的にこのような名称にしています。「ジョイント補修工事」も同様にそのような工事は聞いたことがありません。
また、「鬼瓦補修工事」は一般住宅では3箇所〜4箇所ほどになりますが、23箇所は多すぎます。
このような悪徳な見積書を提出する業者はほとんどありませんが、工事項目をインターネットで検索をしてヒットしないようであれば、見積もり項目を誤魔化している可能性もあるので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?雨漏りの修理の業者選びの注意点についてご理解いただけたかと思います。雨漏り修理は業者選びが最重要項目になります。業者の見積もり内容をしっかりと確認して優良業者を見極めることが重要です。